令和3年3月31日までメールでのご注文を休止させていただきます。2021.03.24
令和3年3月31日までメールでの注文受付対応を休止させていただきます。
お急ぎの方はお電話でのご対応をさせていただきますので、お電話お待ち申し上げております。
令和3年3月31日までメールでの注文受付対応を休止させていただきます。
お急ぎの方はお電話でのご対応をさせていただきますので、お電話お待ち申し上げております。
今回も新品種の紹介です。
苗についている花なので、
出荷する状況になれば、もっとしっかりした花になりますが、
雰囲気だけでも伝わればと思っています。
以前に紹介したテナチュールの枝変わり品種の
リテラチュール。
何とも表現の難しい色。
咲くと黄色みが強く出るようです。
一回目の折り曲げはもう少し先。
出荷は6月頃ではないかと予想しています。
収穫始まる頃、また紹介したいと思います。
先月、大きな地震がありましたが、
昨晩、またもや大きな地震がありました。
前回よりも規模がやや小さく、時間も短かったため、
大きな被害にあわずに済みました。
しかしながら、津波注意報が発令され、
海岸付近の方が一斉に非難したため、
当園前の道路は渋滞となっていました。
東日本大震災の時も渋滞でした。
(当時は停電もあったので、しょうがないですが)
10年前からこのようなところは改善していないことを
改めて感じました。
今季の新品種が順調に生育しています。
2月12日に定植のショコラロマンティカが
曲げ頃です。
45日程度を目安にしていますが、
ショコラロマンティカは初期生育が早いようで、
自然に倒れ始めたので、本日、折り曲げです。
1列だけなので、すぐ終わりました。
このまま順調なら母の日頃に採花できるはず。
隣のミントティも一緒に曲げました。
3月から始まった今季の改植。
最初に定植を行ってから、新品種を少ロットで6品種。
収穫はまだまだ先ですが、花が咲いてきました。
ショコラロマンティカは以前紹介しました。
白みのあるグリーンのミントティ
こちらは1番最初に定植で今週1回目の折り曲げ予定。
花持ち抜群で最初は白みが強いですが、
ここからグリーンが強くなっていく品種です。
温室でフルオープンして完全にグリーンにしてからの
出荷も可能。
当園で栽培したことの無いカラーのテナチュール
こちらは定植から3週目。折り曲げまであと2週間。
この品種もフルオープンにでき、その容姿も魅力的です。
残りの品種も順調に生育していますので花が咲いたら随時紹介していきます。
品種特性は採花が始まったら詳しく紹介します。